12/9散歩していると、「鮮やかなモミジ」がポツリ、ぽつりと・・・・・
栄町で有志が集まり、平成28年(2016)4月 「わらび」という会を作りました。毎週水曜月4回のペースで、町内、主に第1近隣公園、緑道、風土記の丘の林間コースを歩いたり、房総の村にも入って歩きます。
栄町にある「風土記の丘」には78基の古墳の他、桜・ユリ・アジサイの花が咲き、夏の強い日差しの下、また、紅葉を眺めながらの林間ウォーキングは最高です。「房総の村」にも入ります。足を延ばせば、成田の「坂田が池」にも行けます。
ノルディックウォーキングは、クロスカントリーの選手が夏のトレーニングとして、ストックと靴で積雪のない山野を歩き回ったのが始まりです。
2本のポール(ストック)を使って歩行運動を補助し、体に負担のかからない全身運動です。
ポールを使用し、左右バランスよく歩け、着地点(脚)・膝への負担が軽減されます。
ポールを両手に持つことで、左右バランスがとれ、通常のウォーキングよりたくさんの筋肉を使うため、代謝が20%前後アップします。
背筋が伸びた(腹筋・背筋を使った)歩き方により、体の左右の歪みが矯正されバランスの良い歩き方ができるようになります。
4点支え
負担軽く
筋力アップ
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から